本物アンティーク・ボタニカルアート(ルドゥーテ、カーティスなど)と博物画&稀覯本専門店
ホーム - マイアカウント - お問合せ - プライバシーポリシー - お支払い方法について - 配送方法・送料について - 特定商取引法に基づく表記

TOP > Rare Books 稀覯本 > 比較人類学 冒険 旅行記 紀行 航海 時事雑誌 人相学 VOYAGER  > 『主人を捜すコンゴの冒険』
エライザ・ファラー作


|『主人を捜すコンゴの冒険』
エライザ・ファラー作




『主人を捜すコンゴの冒険:難破船の真実の物語を綴ったアメリカの物語』
1823年 ジョン・ハリス社、ロンドン刊行
エライザ・ファラー作

The Adventures of Congo in Search of his Master
1823 London
[Eliza Farrar]

奴隷にされた不幸な少年を描いた人気児童書です、非常に良好な状態のレア本です

24図の手彩色木版画が収められています

表紙には日付がありませんが、版画はすべて1823年11月10日の日付です

コンゴは、バージニアのタバコ農園で奴隷として働かされていたコンゴ・シニアとダイナの息子です
忠実で質素な召使いであった彼の冒険には、主人とのイギリスへの航海、アイルランド沖での船の難破、コークでパディ・オリアリー率いる盗賊団との逗留、イギリス人主人エドワード・クーパーの召使いとしてウェールズへ旅すること、ロンドンの路上での馬車事故、そして病院で主人スチュワート氏との涙の再会などがあります


本書は奴隷制反対の書としてしばしば引用されますが、実際には奴隷制問題を解決不可能な難問として片付けています
コンゴの慈悲深い所有者であったスチュワート氏は、「奴隷制の原則に対する嫌悪感」を表明した
しかし、同じページのさらに下の方で、スチュワート氏は当初抱いていた、父から受け継いだ奴隷を容易に解放できるという大きな希望を捨て去った
ファラー氏によれば、奴隷所有者となって2年後、スチュワート氏は、自身が策定した解放計画のそれぞれにおいて「現時点では克服できない何らかの異議が生じた」ことに気づいたという
ファラー氏はその後、168ページ*の残りの著書の中で、この問題に直接言及することはなかった
(サラ・N・ロス著『南北戦争前の大衆文化におけるジェンダーと人種』、*ボストン版を参照)


エライザ・ウェア・ファラー
(1791年-1870年)
ナンタケット島出身の裕福なクエーカー教徒の捕鯨業者一家の娘
彼女はフランスのダンケルクで生まれましたが、恐怖政治の勃発により、家族はウェールズのミルフォード・ヘイブンに移住しました
そこで彼女は、イギリスのクエーカー教徒の改革者エリザベス・フライやアメリカの画家ベンジャミン・ウェストなどが訪れたキャッスル・ホールで家庭教師による教育を受けました。32歳の時、エライザは『コンゴの冒険』を執筆し、1823年にロンドンで匿名で出版されました(彼女の名前がこの本にクレジットされるのは1846年になってからです)。1828年、エライザはマサチューセッツ州ニューベッドフォードに移り、ハーバード大学教授のジョン・ファーラーと結婚しました。エライザは1830年に『子供のためのロビンソン・クルーソー』、1831年に『ラファイエット』、1836年に『若い女性の友人』をボストンで執筆・出版しました。彼女は長年、急性神経疾患を患っていた夫の看護に努め、1865年に自伝『七十年の思い出』を出版してようやく執筆活動を再開しました。

カリフォルニア大学図書館によると、『コンゴ』は、1833年に『マレーの少年ピグーの物語』を著したウィリアム・ガーディナー(1766年-1825年)との共著です。

ジョン・ハリスは、1800年代初頭に『マザー・グース』や『マザー・ハバードの喜劇的冒険』といった童話から始まり、1820年代には「留守中の旅行者」向けの挿絵入り外国ガイドブック『ヨーロッパ、アジア、アフリカなどの風景』シリーズへと発展を遂げた、絵本で成功を収めた出版社でした。

装丁はブルーモロッコ革のハーフカバー、背表紙には金箔のタイトルと帯、表紙はグリーンのマーブル模様、見返しは新品、本体は無垢。内部は概ね清潔で明るい状態ですが、主に挿絵に面した本文ページに若干のシミが見られます。すべての木版画は力強い版画と豊かで鮮やかな手彩色で仕上げられています。裏表紙には2ページの新刊カタログ(20点)が付いています。

奴隷制をテーマにした、この希少な児童書の美しい一冊です。


タイトル:主人を求めてコンゴを旅する冒険
著者:エライザ・ファラー
イラスト:不明
装丁:ハードカバー
初版
状態:非常に良い
ページ数:191
出版社:ハリス・アンド・サン(ロンドン)
発行年:1823年
サイズ:八つ折り 17 x 11cm







































型番 CONGB1
販売価格 90,000円(税込99,000円)
購入数




この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける
|商品検索

|商品カテゴリー





|カート
カートの中を見る
初めてのお客様へ



営業日
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
★赤の日は休業日です

10月15日〜26日は、買付出張の為休業中

 ★黒の日は通常営業日です


オーナーブログ
新入荷商品のご紹介や児童書「ルドゥーテ物語」「小さなバレリーナ」などの翻訳連載やイギリスの古書事情などほぼ毎日ブログ更新中!!



ボタニカルアートの販売こんにちは
ジェイ・ジェフリープリント・
ギャラリーの店主ジェフリィと申します。
本物の植物画とボタニカルアートの販売 こちらは、Webオンリー販売専門店です。

お問い合わせはこちら jjefferyprint@gmail.com



ロンドンの家系から引継いだコレクションから始り、アメリカなどから買い付けた古書や図譜の販売をしております。


ボタニカルアートの販売ショップ略経歴



ボタニカルアートと稀覯本の販売お客様からのお声
口コミ


ボタニカルポスター販売
アンティーク版画のポスター販売しています




ボタニカルアートと稀覯本の販売こちらのコレクションは、
ストックフォト集
ボタニカルアートと稀覯本の販売
フローリリージスにて取扱中です。
図譜画像のお貸出しや画像の販売をしています。
以下のフォトライブラリーにも出品中です。




alamy 1999年に設立された英国の写真撮影代理店


Mary Evans メアリーフォーブスエヴァンスと夫ヒラリーエヴァンスとともに創立した英国の画像ライブラリー



bridgeman images 有名な博物館、美術館、ギャラリーに特化した画像ライブラリー


akg-images ドイツの芸術を強化した画像ライブラリー



イギリス在住の古書修復専門家による稀覯本の修理も手がけております。お手持ちも本もご相談ください。


現在、額装、額のみの販売は中止しております。
✿卸売り・展示会について✿
アンティーク・ギャラリー様や自分のお店でぜひボタニカルアートの商材を!という方はメールまたは お電話でご連絡をお願い致します。 jjefferyprint@gmail.com  TEL:050-1491-1771


✿取材問い合わせ✿ jjefferyprint@gmail.com  


YouTubeで商品ご紹介中〜


無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源





RSS
ATOM


ボタニカルアートとは
ボタニカルアートの歴史
石版画(リトグラフ)の作り方
博物画とは
各図譜の詳細1 A-M
各図譜の詳細2 N-Z



Top Pageへ戻る

バーコード