本物アンティーク・ボタニカルアート(ルドゥーテ、カーティスなど)と博物画&稀覯本専門店
ホーム - マイアカウント - お問合せ - プライバシーポリシー - お支払い方法について - 配送方法・送料について - 特定商取引法に基づく表記

TOP > Rare Books 稀覯本 > Rare Books 稀覯本 - 本草・薬草・植物・ボタニカル・フルーツ・木 > 『フローラ・コンスピクア』
ウィリアム・クラーク画


|『フローラ・コンスピクア』
ウィリアム・クラーク画




フローラ・コンスピクア:
最も観賞価値の高い花木、耐寒性植物、外来種および在来種の樹木、低木、草本植物の選集
革装丁、金箔タイトル - 1826年刊行
リチャード・モリス作
[ウィリアム・クラーク画]

Flora Conspicua:
A Selection of the Most Ornamental Flowering, Hardy, Exotic and Indigenous Trees, Shrubs and Herbaceous Plants
Full leather binding, gilt title - 1826
by Richard Morris [William Clark illustrator]

ウィリアム・クラークによる、装飾性に優れたジョージ王朝時代の園芸書の美しい書です
図版付きです

菊、シクラメン、ユリ、ロベリア、デルフィニウム、アマリリス、ツツジ、フジ、モクレン、シャクナゲ、ポピー、シャクヤク、トケイソウ、カリンなど、人気の高い庭の花を描いた、精巧な手彩色の鋼板版画60図を収録

巨大な牡丹の見開き版画も1図入り

ウィリアム・クラークが生きた標本をもとに鋼板に描き下ろし、彫刻しました

当初は4図の版画を1部ずつ、3シリング6ペンスで出版されました

「この優美な小品は1825年に刊行が開始され、1826年9月に15部まで刊行が中止されました。」ジョージ・ウィリアム・ジョンソン著『英国園芸史』、1829年

「私たちは、本書が植物学の出版物として有用であるとは考えていません。しかし、クラーク氏による版画の制作技術は、真に美しい芸術作品として高く評価されるべきです。このような才能は、アザレア・ポンティカのようなよく知られた題材を描くよりも、もっと有効に活用されるべきです。」 『園芸家の雑誌』(1828年)

著者のリチャード・モリスは「測量士、造園家、植栽家」であり、『植物学者の手引』(1824年)、『造園エッセイ』(1825年)、『フローラ・コンスピクア』(1826年)の著者であり、『リージェンツ・パーク周辺のパノラマ景観』(1831年)の画家でもあります。

1820年代から1830年代にかけて、ロンドン園芸協会で植物画家、製図家、彫刻家として活躍したウィリアム・クラークについてはあまり知られていません
『フローラ・コンスピクア』の植物図版に加え、彼はスティーブンソンとチャーチルの『医療植物学』(1827-1831年)、ジョン・リンドレーの『ポモロジカル・マガジン』(1828年)、ロバート・スウィートの『英国花卉園』(1838年)、そして『園芸協会紀要』(Transactions of the Horticultural Society)にも寄稿しています
彼はまた、レベッカ・ヘイの植物学書『花の道徳』(1833年)の版画と彫刻を手掛け、またヘイの原画『森の精神』(1837年)の版画も手掛けました

近年に、全面革装丁で強化装丁し直しました
背表紙には5本の帯が浮き彫りにされ、金箔の題名と日付が入っています
表紙の革に擦れが1箇所ありますが、マーブル模様のボードの見返し、版画と本文は数図の汚れを除いてきれいです
すべての植物図版は、非常に豊かで鮮やかな色調の、精巧な手彩色で彩られています

植物画家であり彫刻家の巨匠による、この装飾的な本の美しい書です


タイトル:フローラ・コンスピクア
著者:リチャード・モリス [イラストレーター:ウィリアム・クラーク]
イラストレーター:ウィリアム・クラーク
装丁:ハードカバー
版元:初版
状態:- 非常に良い
出版社:ロングマン、リース、オーム、ブラウン&グリーン、ロンドン
発行年:1826年刊行
サイズ:八つ折り、縦24 cmx 横15cm
































型番 FCONSB1
販売価格 260,000円(税込286,000円)
購入数




この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける
|商品検索

|商品カテゴリー





|カート
カートの中を見る
初めてのお客様へ



営業日
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
★赤の日は休業日です

7/12〜7/26 サマーセール20%オフ 終了しました

 ★黒の日は通常営業日です


オーナーブログ
新入荷商品のご紹介や児童書「ルドゥーテ物語」「小さなバレリーナ」などの翻訳連載やイギリスの古書事情などほぼ毎日ブログ更新中!!



ボタニカルアートの販売こんにちは
ジェイ・ジェフリープリント・
ギャラリーの店主ジェフリィと申します。
本物の植物画とボタニカルアートの販売 こちらは、Webオンリー販売専門店です。

お問い合わせはこちら jjefferyprint@gmail.com



ロンドンの家系から引継いだコレクションから始り、アメリカなどから買い付けた古書や図譜の販売をしております。


ボタニカルアートの販売ショップ略経歴



ボタニカルアートと稀覯本の販売お客様からのお声
口コミ


ボタニカルポスター販売
アンティーク版画のポスター販売しています




ボタニカルアートと稀覯本の販売こちらのコレクションは、
ストックフォト集
ボタニカルアートと稀覯本の販売
フローリリージスにて取扱中です。
図譜画像のお貸出しや画像の販売をしています。
以下のフォトライブラリーにも出品中です。




alamy 1999年に設立された英国の写真撮影代理店


Mary Evans メアリーフォーブスエヴァンスと夫ヒラリーエヴァンスとともに創立した英国の画像ライブラリー



bridgeman images 有名な博物館、美術館、ギャラリーに特化した画像ライブラリー


akg-images ドイツの芸術を強化した画像ライブラリー



イギリス在住の古書修復専門家による稀覯本の修理も手がけております。お手持ちも本もご相談ください。


現在、額装、額のみの販売は中止しております。
✿卸売り・展示会について✿
アンティーク・ギャラリー様や自分のお店でぜひボタニカルアートの商材を!という方はメールまたは お電話でご連絡をお願い致します。 jjefferyprint@gmail.com  TEL:050-1491-1771


✿取材問い合わせ✿ jjefferyprint@gmail.com  


YouTubeで商品ご紹介中〜


無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源





RSS
ATOM


ボタニカルアートとは
ボタニカルアートの歴史
石版画(リトグラフ)の作り方
博物画とは
各図譜の詳細1 A-M
各図譜の詳細2 N-Z



Top Pageへ戻る

バーコード