本物アンティーク・ボタニカルアート(ルドゥーテ、カーティスなど)と博物画&稀覯本専門店
ホーム - マイアカウント - お問合せ - プライバシーポリシー - お支払い方法について - 配送方法・送料について - 特定商取引法に基づく表記

TOP > Rare Books 稀覯本 > 比較人類学 冒険 旅行記 紀行 航海 時事雑誌 人相学 VOYAGER  > 『情熱の鏡(人相占い)』
シャール・マロ著


|『情熱の鏡(人相占い)』
シャール・マロ著




Miroir des Passions
[Charles Malo]

『情熱の鏡(人相占い)』
[シャール・マロ]著
1819年 パリ刊行

ロマン派の女性の情熱に関するこの希少なポケットブックの良質な1冊です

女性の表情からその人の性格を解析しています、当時の流行の本でした

無名のアーティストによる「ジャン=バティスト・イザベイ風のカラーで表現力豊かな 12 の頭部」で飾られています

手彩色の小品と、手彩色の点刻で彫刻された女性の頭部の版画12 図が特徴的な彫刻されたタイトル ページが描かれています

口絵の図には、パンドラが絶望して開いた箱の横に横たわり、松明を持った 2 人の男性が恐怖に駆られて逃げている様子が描かれています
12 図の手彩色の美しい寓意的な肖像画は、謙虚さ、無邪気さ、同情、憂鬱、苦悩、嫉妬、満足など、さまざまな情熱や感情を表しています

性格は、顔を見れば分かるという当時流行のサイエンスで
これによると性格は固定されていて、すべて顔の表情でその人本来の性格が分かるとの説です

美しい女性の頭部は、ふわふわの雲の中から気を失い、遠くを見つめている様子で、ロマン派の伝統を完全に踏襲しています

出版社 Janet のために多くのイラスト入りギフト・ブック(寄贈書)を執筆および編集した シャール・マロ(Charles Malo) の作品とされています

1819年の出版年は、バルビエの『無名作家の辞典』から引用したものです


人相占いまたは人相学、観相学( Physiognomy)とは
顔相、骨相、体相など、人体のつくりから性格や生涯の運勢を割り出す占いまたは学問の一種
西洋と東洋のそれぞれに伝統がある
現在は人相といえば、ほとんどが顔相のことを指す

ヨーロッパでは古くから人相学が盛んに行われ、古代ギリシャではヒポクラテス、アリストテレス、プラトンなどが古代西洋人相学の基礎を築いた
アリストテレスの門人(ペリパトス派)は『人相学』を著した
ソクラテスの顔を観相したゾピュロスという人相学者の存在も伝わる
18世紀にはスイスのラヴァーターがそれまであった多くの文献をまとめた『人相学断章』を著した
またドイツのクレッチマーなどは現代科学の側面から人相を研究した

状態:
赤色のモロッコ革の装丁は擦り切れて摩耗しており、背のヒンジに沿って革がひび割れ、背表紙と表紙に金箔の飾りがあります
内側には散発的に水染みとページの端にシミがあり、図も影響を受けていますが、すべて繊細な点刻の彫刻版画で、細かく繊細な手彩色が施されています
内側の溝は和紙できれいに補強されています

非常にレア本で、現在在庫が確認されているのは、フランス国立図書館、ターンハウト アーカイブ、インディアナ大学、デューク大学に 4 冊のみ所蔵されています


タイトル Miroir des Passions
著者 [Charles Malo]
イラストレーター 不明
装丁 フルレザー装丁
版数 1 版
状態 中古 - 良好
ページ数 196
出版社 Chez Francois Janet、パリ
刊行日付 1819年
サイズ 12mo、12 x 9cm
在庫数 1









媚態


怒りっぽい


嫉妬


誇り


謙虚さ


メランコリア


満足


思いやり


悪意




型番 CharlesMB1
販売価格 70,000円(税込77,000円)
購入数




この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける
|商品検索

|商品カテゴリー





|カート
カートの中を見る
初めてのお客様へ



営業日
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
★赤の日は休業日です
5月10日(土)と5月11日(日)は阿佐ヶ谷au_detor_cafebrocante様に出展しました

 ★黒の日は通常営業日です


オーナーブログ
新入荷商品のご紹介や児童書「ルドゥーテ物語」「小さなバレリーナ」などの翻訳連載やイギリスの古書事情などほぼ毎日ブログ更新中!!



ボタニカルアートの販売こんにちは
ジェイ・ジェフリープリント・
ギャラリーの店主ジェフリィと申します。
本物の植物画とボタニカルアートの販売 こちらは、Webオンリー販売専門店です。

お問い合わせはこちら jjefferyprint@gmail.com



ロンドンの家系から引継いだコレクションから始り、アメリカなどから買い付けた古書や図譜の販売をしております。


ボタニカルアートの販売ショップ略経歴



ボタニカルアートと稀覯本の販売お客様からのお声
口コミ


ボタニカルポスター販売
アンティーク版画のポスター販売しています




ボタニカルアートと稀覯本の販売こちらのコレクションは、
ストックフォト集
ボタニカルアートと稀覯本の販売
フローリリージスにて取扱中です。
図譜画像のお貸出しや画像の販売をしています。
以下のフォトライブラリーにも出品中です。




alamy 1999年に設立された英国の写真撮影代理店


Mary Evans メアリーフォーブスエヴァンスと夫ヒラリーエヴァンスとともに創立した英国の画像ライブラリー



bridgeman images 有名な博物館、美術館、ギャラリーに特化した画像ライブラリー


akg-images ドイツの芸術を強化した画像ライブラリー



イギリス在住の古書修復専門家による稀覯本の修理も手がけております。お手持ちも本もご相談ください。


現在、額装、額のみの販売は中止しております。
✿卸売り・展示会について✿
アンティーク・ギャラリー様や自分のお店でぜひボタニカルアートの商材を!という方はメールまたは お電話でご連絡をお願い致します。 jjefferyprint@gmail.com  TEL:03-6912-9144


✿取材問い合わせ✿ jjefferyprint@gmail.com  TEL:03-6912-9144


YouTubeで商品ご紹介中〜


無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源無限力源大光源





RSS
ATOM


ボタニカルアートとは
ボタニカルアートの歴史
石版画(リトグラフ)の作り方
博物画とは
各図譜の詳細1 A-M
各図譜の詳細2 N-Z



Top Pageへ戻る

バーコード